お知らせ:当サイトは2023年3月をもちまして、情報の更新及びお問い合わせ対応を休止しております。

鈴鹿峠

iconjalgotokyo_online

鈴鹿峠 日本武尊 御墓

畿内から東海道に向う鈴鹿峠、鈴鹿市入道ヶ嶽山頂からは御在所岳など鈴鹿山脈や伊勢湾の素晴らしい眺望が広がる。河内王朝前の三輪王朝、仲哀天皇の父日本武尊は東征の帰路、鈴鹿峠を前に力尽き、「大和は国のまほろばたたなづく青垣」と詠い白鳥となり大和に戻ったという。「日本武尊御墓」は、深く静かな緑につつまれる。

日本武尊 御墓

〒519-1101 三重県亀山市

TEL:0595-97-8877 (亀山市観光協会)

東博百選

伊万里焼のぞきからくり
江戸時代 18−19世紀 九州国立博物館蔵

iconjalgotokyo_online

透かし彫りが美しい伊万里焼の箱の内には、卓袱(しっぽく)料理風の膳を置き、その周囲に羽織姿の男子、三味線・鼓・琴を奏でる女子や、扇をかざす女子、ウタゲの様子が楽しそう。
珍しく輸出用の伊万里焼で作られた、江戸時代制作のぞきからくり。科学技術の普及と見世物の流れを示す。

畿内七道

亀山市歴史博物館

iconjalgotokyo_online

亀山市歴史博物館

当館では、東征の帰路、鈴鹿峠を前に力尽き、白鳥となり大和に戻った日本武尊御墓といわれる、能褒野王塚古墳出土の4世紀末頃の埴輪等を展示。この埴輪は、円筒状の埴輪の左右にヒレのような突起を付け、上部が朝顔の花のような形。鰭(ひれ)付朝顔形円筒埴輪と呼ばれ、畿内に多い。畿内大和政権との結びつきが強い埋葬者を示唆。

鰭付朝顔形円筒埴輪

〒519-0151 三重県亀山市若山町7-30

TEL:0595-83-3000

千夜千冊

日本史の誕生

日本史の誕生『万葉集』巻一冒頭で、雄略は英雄であって人間であることをあらわす。実像がきわめて鮮明な日本史誕生の母型をもった最初の大王。河内王朝が大きな頂点を迎え、そして象形された日本の母型のひとつは、東アジア社会のストリームとは決して無縁ではなかった。

文責:旅鶴編集室

千夜千冊

岡田英弘
ちくま文庫

amazonで買う

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *