一冊の本と文化財をかさねて始まる旅、オススメ文化施設をご紹介
Navigation
文化施設
Navigation
北海道・東北
中部・北陸
関東
関西
中国・四国
九州
千夜千冊
畿内七道
東博百選
Home
エリア
九州
宮崎
九州のエリア
宮崎神宮
当宮は、神武天皇の孫にあたる阿蘇神社祭神、健磐龍命(たけいわたつのみこと)の創建と伝わる。宇佐八幡宮...
続きを読む
宮崎県立美術館
当館は、宮崎市出身の画家、瑛九を中心に地元出身の作家や国内外のすぐれた作品を収蔵・紹介する。特にマグ...
続きを読む
宮崎県立西都原考古博物館
宮崎市から北へ30km、3世紀から築造されまだ 多くの謎を残す日本最大級の古墳群、西都原古墳群。全長...
続きを読む
都城盆地
鹿児島・宮崎県境都城盆地は、秋から春にかけて朝霧が発生しやすくなり、標高472mの金御岳からは雲海に...
続きを読む
都城市立美術館
明治後期から昭和初期に日本画檀を風靡した山水画家の多門が韓国へ取材旅行して険しい岩山を詳細に描いた作...
続きを読む
美々津町並
神武東征御舟出の地としての伝説が残る当地は、近世期江戸時代、高鍋藩の商業港となる。港には千石船が着き...
続きを読む
美々津海岸遊歩道
この道は、美々津の広大な日向サンパーク内に入口があり、全行程でゆっくり1時間の海岸遊歩道。広がるのは...
続きを読む
舞鶴城公園・秋月城跡
四神四獣鏡が出土し中国六朝時代(3~6世紀)とのつながりを示す当町は、近世豊臣秀吉の九州征伐の後、筑...
続きを読む
日向市歴史民俗資料館
近世江戸時代、高鍋藩の商業湊となる美々津には千石船が着き、耳川を下った木材が積み込まれ、大坂をめざす...
続きを読む
延岡城
今も天守台跡の鐘撞(かねつき)堂から時が告げられる、慶長8(1603)年に高橋元種が築いた延岡城。本...
続きを読む
mx-member
延岡城
05.07.2015
Page 1 of 2
1
2
→