一冊の本と文化財をかさねて始まる旅、オススメ文化施設をご紹介
お知らせ:当サイトは2023年3月をもちまして、情報の更新及びお問い合わせ対応を休止しております。
Navigation
文化施設
Navigation
北海道・東北
中部・北陸
関東
関西
中国・四国
九州
千夜千冊
畿内七道
東博百選
お知らせ:当サイトは2023年3月をもちまして、情報の更新及びお問い合わせ対応を休止しております。
Home
文化施設
現代の美
。ページ 19
現代の美の文化施設
北志賀高原 アワラ湿原
山ノ内町に広がる北志賀高原、竜王山へはロープウェイでひとっ飛び。竜王山の奥へ進むと立木の中に湿原の広...
続きを読む
鹿島槍—仁科三湖
平安〜室町時代に治めた仁科氏が大町市の骨格を築く。市街から望む鹿島槍は南峰と北峰からなる、北アルプス...
続きを読む
飯田市川本喜八郎人形美術館
淡路洲本藩主の脇坂家は、後に飯田藩主も務める。飯田には、淡路島から人形の技を、大阪から浄瑠璃の人形遣...
続きを読む
安曇野ジャンセン美術館
フランス画壇の巨匠ジャンセンの、油彩・水彩・デッサン等700点余りの作品を所蔵し紹介している。卓越し...
続きを読む
赤沢森林鉄道
大正5年、河川にかわり木材運搬の森林鉄道が、木曽の山を走る。当時の蒸気機関車は、石炭を木片に変えて、...
続きを読む
米子市美術館
1983年山陰地方初の公立美術館として開館。以来、米子の美を発信し、郷土ゆかりの芸術家の堀り起こしに...
続きを読む
鳥取砂丘
中国山地は日本列島最古の地層で、マグマが冷えてできる磁鉄鉱を含む花崗岩は、長い年月に風化が進む。磁鉄...
続きを読む
東郷湖
県中央にある当湖は、「鶴の湖」と呼ばれ山陰八景の一つ。周囲12km深度2~7m、日本海に通じる汽水湖...
続きを読む
大山
独立峰火山で中国地方最高峰の山で別名は「伯耆(ほうき)富士」。しかし小爆発や侵食と崩落で急崖を形成し...
続きを読む
浦富海岸
当海岸は約15km続くリアス式海岸で、日本海屈指の景勝地。日本海の荒波と風雪で侵食された断崖の荒々し...
続きを読む
mx-watanabe
浦富海岸
04.14.2015
Page 19 of 29
←
1
...
18
19
20
...
29
→