- 伝宮川長春 風俗図画巻
- 長春(1682-1752)は、有力者に支持されたと思われ版画はせず、絵絹が専門の艶麗で気品ある肉筆美... 続きを読む
- 円山応挙筆 孔雀の間
- 大乗寺は、天平17(745)年行基菩薩開山で、高野山真言宗の古寺、別名「応挙寺」。丹波国生の応挙は、... 続きを読む
- 白綸子地板橋に桜文字入文様絞繍小袖
- 本品は寛文(1661-1672)文様の好例。折れ曲がる板橋は鹿の子絞り、桜は刺繍で表現し、花と春の文... 続きを読む
- 花傾城道成寺 五蝶亭貞広
- 派手な衣装で難波の太夫女形として名を挙げた上方歌舞伎の名跡、二代目中村富十郎を描く作品。肉筆の浮世絵... 続きを読む
- 国宝 飛青磁花生 龍泉窯青磁
- 中国元時代の名品。飛青磁器表に鉄斑を散らし、青磁釉をかけ焼成。日本で「飛青磁」と呼ばれ珍重された。ほ... 続きを読む
- 「なにわ町家の歳時記」
- 江戸後期から戦後の大阪の町を再現展示する当館のジオラマは秀逸である。再現される江戸時代心斎橋にあった... 続きを読む