一冊の本と文化財をかさねて始まる旅、オススメ文化施設をご紹介
Navigation
文化施設
Navigation
北海道・東北
中部・北陸
関東
関西
中国・四国
九州
千夜千冊
畿内七道
東博百選
Home
文化施設
王朝の美
王朝の美の文化施設
宮崎神宮
宮崎神宮の創建は、神武天皇の孫にあたる阿蘇神社祭神、健磐龍命(たけいわたつのみこと)によると伝わる。...
続きを読む
美々津町並
神武東征御船出の地としての伝説が残る当地は、近世江戸時代、高鍋藩の商業湊となる。湊には千石船が着き、...
続きを読む
美々津海岸遊歩道
この道は、美々津の広大な日向サンパーク内に入口があり、全行程でゆっくり1時間の海岸遊歩道。広がるのは...
続きを読む
日向市歴史民俗資料館
近世江戸時代、高鍋藩の商業湊となる美々津には千石船が着き、耳川を下った木材が積み込まれ、大坂をめざす...
続きを読む
高千穂神社
宮崎県北端の高千穂当地には、神武朝につながる日向三代の宮、高千穂宮が置かれていたと伝わる。鎌倉時代・...
続きを読む
吉野ヶ里歴史公園
「弥生時代最大の遺跡」—この遺跡は、紀元前3年から700年続いた集落。 弥生時代の「クニ」の中心を見...
続きを読む
佐賀県立博物館
大隈重信、 大木喬任ら現代の教育制度を築いた人材を輩出する佐賀の歴史を紹介する当館は、1,208点も...
続きを読む
古代の森会館
標高284mの鏡山の麓、神功皇后が半島に赴く際に、戦勝祈願で鏡を奉納したと伝わる鏡神社近くにある当館...
続きを読む
鏡神社
神功皇后が朝鮮半島に赴く際に戦勝祈願で当社に鏡を奉納。紫式部が“松浦(まつら)なる鏡の神”と書き残し...
続きを読む
高知県立高知城歴史博物館 (旧土佐山内家宝物資料館)
当館は、2017年3月、高知城のふもとに開館。国宝や重要文化財を含む約6万7千点に及ぶ土佐藩主山内家...
続きを読む
mx-member
高知県立高知城歴史博物館 (旧土佐山内家宝物資料館)
05.07.2015
Page 1 of 5
1
2
3
...
5
→