一冊の本と文化財をかさねて始まる旅、オススメ文化施設をご紹介
お知らせ:当サイトは2023年3月をもちまして、情報の更新及びお問い合わせ対応を休止しております。
Navigation
文化施設
Navigation
北海道・東北
中部・北陸
関東
関西
中国・四国
九州
千夜千冊
畿内七道
東博百選
お知らせ:当サイトは2023年3月をもちまして、情報の更新及びお問い合わせ対応を休止しております。
Home
畿内七道
。ページ 12
屏風型岩肌の北壁
独立峰火山で中国地方最高峰の山で別名は「伯耆富士」。しかし小爆発や侵食と崩落で急崖を形成した長さ2k...
続きを読む
播磨曼荼羅
姫路で生まれた和辻哲郎の原点に迫る文学館。高さ7m、長さ60mの半円形壁面上に資料とグラフィックで、...
続きを読む
潮音斎
本多忠政造営西御屋敷の遺構をもとに復元された姫路城を借景とする庭園。園内に姫山原生林を借景とする潮音...
続きを読む
厳島詣 松岡映丘
柳田國男の実弟松岡映丘は、東京美術学校日本画科で学び、伝統的な大和絵を用いて近代性を表現し、卓越した...
続きを読む
饕餮夔龍文方卣(とうてつきりゅうもん ほうゆう)
当作品は、紀元前11世紀以前の古代中国、王朝商(殷)期のもの。饕餮文、き龍文は、怪獣の姿を図柄で表し...
続きを読む
円山応挙筆 孔雀の間
大乗寺は、天平17(745)年行基菩薩開山で、高野山真言宗の古寺、別名「応挙寺」。丹波国生の応挙は、...
続きを読む
霧
丹波篠山の盆地は、太古湖底で丹(あか)い波が打ち寄せた。丹(丹砂)とは水銀。古代に、魔除・仏像などの...
続きを読む
菩薩半跏像
古代より砂鉄を多く産した中国山地に源を発し、播磨灘に注ぐ揖保川。当館では、揖保川に沿った歴史、石器・...
続きを読む
阿弥陀三尊立像
快慶作、阿弥陀三尊立像。阿弥陀如来像が像高5.3m、両脇侍像が像高3.7mもある巨大な三尊像。本尊の...
続きを読む
清閑庭
徳川将軍家武芸指南役柳生宗矩に剣禅一味、不動智神妙録を説いた沢庵和尚。出身地出石町に近い城崎温泉の当...
続きを読む
master
清閑庭
09.02.2022
Page 12 of 32
←
1
...
11
12
13
...
32
→