お知らせ:当サイトは2023年3月をもちまして、情報の更新及びお問い合わせ対応を休止しております。
Home 文化施設 武士の美 九州 宮崎 延岡城・内藤記念博物館

延岡城・内藤記念博物館

iconjalgotokyo_online

当館は、令和4年9月23日にリニューアルオープン。先史時代から近現代に至る、延岡市域の歴史・考古・民俗・美術を平常展示し、竪穴住居・古民家・集合住宅の3つの原寸大を再現展示する。国内外の美術作品を中心とした企画展・特別展等も開催。
延岡城跡地城山公園内、内藤家御殿跡に建築された当館は、桃山から江戸初期に「天下一」の称号を与えられた能面他大名道具を所蔵。内藤家は徳川幕府の譜代で、最南端の譜代大名藩の当地に、福島磐城平から転封し、明治を迎える。現在は10月に二の丸広場“千人殺し”の石垣を背景に「のべおか天下一薪能」が開催される。

延岡市 内藤記念館

〒882-0811 宮崎県延岡市天神小路255-2

TEL:0982-21-7110

東博百選

群鳥文(グンチョウモン)兵庫鎖太刀(ヒョウゴクサリノタチ) 号 上杉太刀 太刀 銘 一
鎌倉時代 13世紀 東京国立博物館蔵

iconjalgotokyo_online

上杉家から三島大社に奉納された太刀、刀を下げる帯、金属で編む兵庫鎖。 鞘(サヤ)には、漆の上に多くの金粉を蒔き研ぎ出し、デザインを統一の揃い金具に、 銀箔を押した金メッキのつがいの鳥文様を、少し浮かび上がらせ、鍔(ツバ)には、飛ぶ鳥を透し彫り。平安・鎌倉時代に実用の太刀で、のち奉納用として製作される。 古来珍重される太刀の福岡一文字派により、銘は一。

畿内七道

熊毛植黒糸威具足(くまげうえくろいとおどしぐそく)

徳川美術館

iconjalgotokyo_online

家康着用の具足。兜は水牛の角を象り、具足全体に熊の毛を植え付け、黒い糸で威す。全身真黒で、真紅の面頬が鮮やかに際立つ。戦国時代からの当世具足の特徴をよく示した奇抜な意匠。家康の遺品として重宝され、江戸時代名古屋城小天守内に特別の場所を設け安置された。当館は尾張徳川家伝来の大名道具の数々を所蔵展示する。

〒461-0023 愛知県名古屋市東区徳川町1017

TEL:052-935-6262

千夜千冊

武家文化と同朋衆

武家文化と同朋衆本書紹介の室町幕府のアートディレクター同朋衆は、踊り念仏の時宗に起源する。当時、村落社会の宮座、信仰社会の念仏結社や別所、武家社会の会所で、「寄合の遊芸」が発展し、また兼好法師や鴨長明などの「評価」が貴族や武家に広がる。結果評価される幕府の月例行事を、遊芸に通じる時宗出身者が担い武家文化が育つと語る。

文責:旅鶴編集室

千夜千冊

村井康彦
三一書房

amazonで買う

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *