お知らせ:当サイトは2023年3月をもちまして、情報の更新及びお問い合わせ対応を休止しております。
Home 文化施設 武士の美 九州 佐賀 佐賀県立佐賀城本丸歴史館

佐賀県立佐賀城本丸歴史館

iconjalgotokyo_online

長崎海軍伝習所図

当城は佐賀藩鍋島氏の居城。現在は佐賀城本丸御殿の一部を忠実に復元した佐賀城本丸歴史館が佐賀城跡に建つ。45mも続く畳敷きの長い廊下や320畳の大広間が、本丸御殿の威厳・格式を伝える。展示紹介される伝統美の藩窯鍋島焼を生み出すこころとともに、幕末史を語る長崎海軍伝習所図が外来文明を探求する鍋島のエネルギーを伝える。

長崎海軍伝習所図

〒840-0041 佐賀市城内2丁目18-1

TEL:0952-41-7550

東博百選

染付雪景(ソメツケセッケイ)山水図皿(サンスイズサラ)
江戸時代 18世紀 東京国立博物館蔵

iconjalgotokyo_online

モチーフは和様の鍋島焼には珍しい、中国の水墨画を手本とした絵画風で、鍋島焼の最盛期、18世紀初頭の作品。白地に酸化コバルトで下絵を描き、ガラス質のユウヤクをかけて焼く。ソメツケという青いモノクロ表現。その迫真的な描写。 肥前・佐賀の鍋島藩の鍋島焼は、献上品や贈答品として、徹底して技巧を追求。 焼物の絵とは思えない世界!

畿内七道

柿右衛門様式

柿右衛門古陶磁参考館

iconjalgotokyo_online

有田町で1616年に日本で初めて磁器生産が始まる。その後、初代柿右衛門が赤絵付けに成功し、柿右衛門様式が確立。特徴は「濁手」と呼ばれる米のとぎ汁のような柔らかく温かみのある乳白色の素地の上に、余白を十分に残した明るく繊細で絵画的な構図。 当館では、姉妹都市マイセンが常に目標とした柿右衛門様式を堪能できる。

〒844-0028 佐賀県西松浦郡有田町南山丁352

TEL:0955-43-2267(柿右衛門窯)

千夜千冊

葉隠

葉隠佐賀・鍋島藩で士道を示した本書は、赤穂浪士事件の後、木の葉隠れの草庵での講話をもとにまとめられた。非常の武士道ではない平常の奉公道が語られる。忠節のフリをせずに、「忍ぶ恋」で長き高き心を養う。そして有心の「思ひ死」が、武士道というは死ぬ事と見付けたりの意。決して殉死の哲学や忠節の精神を説いてはいない。

文責:旅鶴編集室

千夜千冊

山本常朝
ニュートンプレス

amazonで買う

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *