佐賀県立佐賀城本丸歴史館
長崎海軍伝習所図
当城は佐賀藩鍋島氏の居城。現在は佐賀城本丸御殿の一部を忠実に復元した佐賀城本丸歴史館が佐賀城跡に建つ。45mも続く畳敷きの長い廊下や320畳の大広間が、本丸御殿の威厳・格式を伝える。展示紹介される伝統美の藩窯鍋島焼を生み出すこころとともに、幕末史を語る長崎海軍伝習所図が外来文明を探求する鍋島のエネルギーを伝える。

〒840-0041 佐賀市城内2丁目18-1
TEL:0952-41-7550
東博百選
畿内七道
千夜千冊
Tags : 佐賀県佐賀県立佐賀城本丸歴史館








佐賀・鍋島藩で士道を示した本書は、赤穂浪士事件の後、木の葉隠れの草庵での講話をもとにまとめられた。非常の武士道ではない平常の奉公道が語られる。忠節のフリをせずに、「忍ぶ恋」で長き高き心を養う。そして有心の「思ひ死」が、武士道というは死ぬ事と見付けたりの意。決して殉死の哲学や忠節の精神を説いてはいない。



