お知らせ:当サイトは2023年3月をもちまして、情報の更新及びお問い合わせ対応を休止しております。

南部鉄器

岩手県立博物館

iconjalgotokyo_online

南部鉄器は江戸時代慶長年間に始まる。小泉家は藩内で茶の湯釜を製作するために、祖が京都から招来。湯釜の鋳型は惣型を用い、鋳肌は雫石川の良質の川砂と粘土で成形し、地模様は絵押金の箆で施す。鋳上げた釜は木炭で焼き抜き、漆と鉄漿(おはぐろ)を焼付けて着色。湯釜を縮小して口、鉉(つる)をとりつけたのが鉄瓶の始まり。

〒020-0102 岩手県盛岡市上田字松屋敷34

TEL:019-661-2831

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *