お知らせ:当サイトは2023年3月をもちまして、情報の更新及びお問い合わせ対応を休止しております。
Home 文化施設 武士の美 関東 栃木 あしかがフラワーパーク

あしかがフラワーパーク

iconjalgotokyo_online

あしかがフラワーパーク

古河は中世戦国時代、鎌倉から移る古河公方、足利成氏により関東諸豪族を統括する中心地だった。当フラワーパークは広さ100,000平方メートル。四季折々の花が楽しめる「花の芸術村」。600畳敷きの藤棚、樹齢150年を超える4本の大藤、長さ80mの白藤のトンネル。武家棟梁の地元の歴史も重ねても楽しめる。

600畳敷きの藤棚

〒329-4216 栃木県足利市迫間町607

TEL:0284-91-4939

東博百選

梨地葵紋蒔絵糸巻太刀(イトマキノタチ)
江戸時代 19世紀 東京国立博物館蔵

iconjalgotokyo_online

山野行楽図屏風 与謝蕪村筆

11代将軍の徳川家斉(イエナリ 1773-1841)が、江戸幕府を開く家康公の二百回忌に、東照宮に奉納した糸巻の太刀。鞘(サヤ)の上部を、柄(ツカ)もまく糸で巻く、格調高い太刀の外装、拵(コシラエ)。 漆を塗り、金、銀、錫を一面に蒔き、梨の表面のように研ぎ、また家紋の葵を研ぎ出す。金具は、先端が小さい輪状の刃のハガネ、魚々子(ナナコ)ハガネで、金属面に小さな円文を連続した一面に打ち出した地面に、家紋の葵をまた散らす。

畿内七道

栗田美術館

iconjalgotokyo_online

栗田美術館

3万坪の敷地内に、山野草の庭と白い漆喰壁が特徴の本館。日本で生産された伊萬里、鍋島の磁器に絞って常時約400点を展示する世界でも特異な美術館。鍋島は伊萬里で焼かれた磁器のうち、鍋島藩主の自家用品あるいは皇室、将軍家、諸大名への献上品や贈答品として制作された。権威の象徴として極めて格調の高い色絵と染付磁器。

鍋島十五選

〒329-4217 栃木県足利市駒場町1542

TEL:0284-91-1026

千夜千冊

儒教とは何か

儒教とは何かそもそも儒教は「死と死後をめぐる宗教」。死によって分離する精神を主宰する「魂」と肉体を主宰する「魄(たましい)」をもう一度統合させ、人間の本性を蘇らせると考える。その基本は、血族や家族の「家」にあり、生命の連続としての東アジア・中国的な「孝」であった。

文責:旅鶴編集室

千夜千冊

加地伸行
中公新書

amazonで買う

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *