-
土偶(左前) 山梨県御坂町上黒駒(ミサカチョウカミクロコマ)出土 宮本直吉氏寄贈
縄文時代(中期) 前3000—前2000年 東京国立博物館蔵 - 春の桃の花まつりで有名な山梨県の笛吹市で出土。奇怪な顔と形の上半身。 目尻が鋭く吊り上がり、人の顔と... 続きを読む
ドラゴンパーク
ドラゴンパーク
通称赤坂台地にはかつて約30基の古墳が存在し、現在も史跡「中秣(まつ)塚古墳」等数基が残り、大陸とのつながりを示す鏃・直刀・金環・須恵器片が出土。日本では常に若返る若水なるもの、真水を信仰の対象とした。近隣の慈照寺には、信玄堤北側とつながるといわれる湧水「竜王水」があり、これが愛称ドラゴンパークに由来する。
〒400-0118 山梨県甲斐市竜王338-2
TEL:055-276-2161(赤坂台総合公園管理事務所)
