お知らせ:当サイトは2023年3月をもちまして、情報の更新及びお問い合わせ対応を休止しております。

駿府博物館

iconjalgotokyo_online

駿府博物館

当館には、近代日本画の巨匠橋本雅邦、横山大観、竹内栖鳳などの作品が揃う。明るい近代美人画を完成させた伊東深水の代表作「吹雪」や、幕末・維新前後の政治家・思想家の書、静岡県出身作家の書や版画作品等も所蔵。そして名僧の墨跡とともに、署名と花押が徳川家康自身の自筆である書状「中村式部少輔宛」を所蔵する。

徳川家康筆 書状

〒420-0852 静岡市紺屋町15-4

TEL:054-252-0111

東博百選

梨地葵紋蒔絵糸巻太刀(イトマキノタチ)
江戸時代 19世紀 東京国立博物館蔵

iconjalgotokyo_online

山野行楽図屏風 与謝蕪村筆

11代将軍の徳川家斉(イエナリ 1773-1841)が、江戸幕府を開く家康公の二百回忌に、東照宮に奉納した糸巻の太刀。鞘(サヤ)の上部を、柄(ツカ)もまく糸で巻く、格調高い太刀の外装、拵(コシラエ)。 漆を塗り、金、銀、錫を一面に蒔き、梨の表面のように研ぎ、また家紋の葵を研ぎ出す。金具は、先端が小さい輪状の刃のハガネ、魚々子(ナナコ)ハガネで、金属面に小さな円文を連続した一面に打ち出した地面に、家紋の葵をまた散らす。

畿内七道

徳川美術館

iconjalgotokyo_online

徳川美術館

当館は尾張徳川家伝来の大名道具の数々を所蔵展示する。家康着用の具足。兜は水牛の角を象り、具足全体に熊の毛を植え付け、黒い糸で威す。全身真黒で、真紅の面頬が鮮やかに際立つ。戦国時代からの当世具足の特徴をよく示した奇抜な意匠。家康の遺品として重宝され、江戸時代名古屋城小天守内に特別の場所を設け安置された。

(※常時展示されていません。)

熊毛植黒糸威具足

〒461-0023 愛知県名古屋市東区徳川町1017

TEL:052-935-6262

千夜千冊

源氏と日本国王

源氏と日本国王姓と苗字は歴史的に別のもの。姓は同祖の氏のランク付けをあらわすカバネ、苗字は私称。源氏は、源氏姓を統轄する長者を表し、武家の棟梁となった頼朝より将軍の系譜となる。そして明より日本国王に封ぜられた足利義満以来、将軍が国王となる。本書は、徳川家は源氏長者と将軍になることで、実質の国王を誇示しえたと語る。

文責:旅鶴編集室

千夜千冊

岡野友彦
講談社現代新書

amazonで買う

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *