お知らせ:当サイトは2023年3月をもちまして、情報の更新及びお問い合わせ対応を休止しております。

今治城

iconjalgotokyo_online

今治城

現在照明デザイナーの海藤春樹氏により浮かび上がる当城は、慶長7(1602)年、海から堀へ直接船で入ることができる水城として藤堂高虎が築城した。三重の堀には海水を導入した海岸平城。海浜の軟弱地盤補強のため、堀と石垣の間に敢えて犬走りと言われる足場を置く。これも防御より、瀬戸内の制海権を握り、富を築くため。

瀬戸内の名城

〒794-0036 愛媛県今治市通町3-1-3

TEL:0898-31-9233

東博百選

群鳥文(グンチョウモン)兵庫鎖太刀(ヒョウゴクサリノタチ) 号 上杉太刀 太刀 銘 一
鎌倉時代 13世紀 東京国立博物館蔵

iconjalgotokyo_online

上杉家から三島大社に奉納された太刀、刀を下げる帯、金属で編む兵庫鎖。 鞘(サヤ)には、漆の上に多くの金粉を蒔き研ぎ出し、デザインを統一の揃い金具に、 銀箔を押した金メッキのつがいの鳥文様を、少し浮かび上がらせ、鍔(ツバ)には、飛ぶ鳥を透し彫り。平安・鎌倉時代に実用の太刀で、のち奉納用として製作される。 古来珍重される太刀の福岡一文字派により、銘は一。

畿内七道

武家の美の殿堂

大山祇(おおやまづみ)神社

iconjalgotokyo_online

祭神大山祇の子孫で、神武東征で大三島に祖神を勧請し、後に越智氏がつながる小千命(おちのみこと)御手植えの楠(幹周11m)はじめ当社の楠木群は国の天然記念物。当社は河野通信が奉納した平安末期の名品、国宝紺絲威鎧・兜・大袖付を所蔵展示する。農作物の豊作を祈る相撲神事「一人角力」は、旧暦 5月5日の御田植祭と旧暦9月9日抜穂祭に行う。

〒794-1304 愛媛県今治市大三島町宮浦3327

TEL:0897-82-0032

千夜千冊

建築における「日本的なもの」

建築における「日本的なもの」建築とは、その一個一個が現実の社会に突き刺さっていくもの。建築はつねに“歴史的編集”を受け続けてきたもの。ゆえに「闇」と「虚」の対比が日本において何を意味するのか?本書は「何事のおはしますかは知らねども」の日本的なものを考えなおす挑戦の書。

文責:旅鶴編集室

千夜千冊

磯崎新
新潮社

amazonで買う

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *