お知らせ:当サイトは2023年3月をもちまして、情報の更新及びお問い合わせ対応を休止しております。

宇和島城

iconjalgotokyo_online

当城は1601年に藤堂高虎が創建した海と山に溶け込んだ優美な城。1615年以降伊達家9代の居城であり、現存する12天守閣のうち唯一の海城である。
1615年の伊達政宗の長男秀宗入城以降、“西国の伊達”の居城。
伊予国宇和島藩第7代藩主として、財政悪化していた宇和島藩の藩政改革に取り組み、1853(嘉永6)年ペリー来航に際し、幕府に開国献策した伊達宗紀の城でもある。

開国献策の藩主

〒798-0060 愛媛県宇和島市丸之内

TEL:0895-22-2832

東博百選

台付からくり輪舞(リンブ)人形 茗荷屋半左衛門(ミョウガヤハンザエモン)作
江戸時代 正徳3(1713)年 東京国立博物館蔵

iconjalgotokyo_online

台付からくり輪舞人形

台座の棒を回すと、三味線の音に合わせて回転する、からくり輪舞人形。 繊細な細工のミニチュア、ひなを、愛おしく感じる日本人。イマジネーションを楽しむ、それは美。 —江戸時代後期の雛壇には、いくつものお内裏さまやお雛さまを飾り、京都の御所人形や小ぶりの木目込み人形、加茂人形、郷土の人形も一緒に並べた。そして動くしかけの繊細な細工が施された人形も飾られた。

畿内七道

変化朝顔

国立歴史民俗博物館

iconjalgotokyo_online

江戸文化・文政期(1804-30年)に朝顔の突然変異を利用した変化朝顔を競い合うことが大坂・京都・江戸で流行。嘉永・安政期(1848-60年)には、周辺の都市・町に広がる。23世紀後半、都市の武士や富裕な町人、僧侶に「奇品」の育成がブーム。明治・大正期の奇花・奇葉を楽しむ変化朝顔ブームにつながる。

〒285-8502 千葉県佐倉市城内町 117

TEL:050-5541-8600(ハローダイヤル)

千夜千冊

横井小楠

横井小楠小楠は熊本・肥後に生まれ、31歳で江戸に行き、翌年中国でアヘン戦争が起きる。開国と公武合体を推進し、「国富論」のアダム・スミスと同じく儒学の正義に立ち、共に和する共和政治で、「人知を養い、新民を救う」を目指す。小楠の幕末維新の国家設計は、坂本龍馬の「船中八策」や「新官制議定書」の草稿に受け継がれる。

文責:旅鶴編集室

千夜千冊

松浦玲
朝日選書

amazonで買う

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *