お知らせ:当サイトは2023年3月をもちまして、情報の更新及びお問い合わせ対応を休止しております。
Home 文化施設 古代の美 関西 兵庫 たつの市立龍野歴史文化資料館

たつの市立龍野歴史文化資料館

iconjalgotokyo_online

たつの市立龍野歴史文化資料館

古代より砂鉄を多く産した中国山地に源を発し、播磨灘に注ぐ揖保川。当館では、揖保川に沿った歴史、石器・縄文時代、弥生・古墳時代を出土遺物で紹介する。当像は、龍野町圓覚寺に伝わった像高11cmの飛鳥時代の金銅仏。弥勒菩薩像とも呼ばれ、銅の鋳造で鍍金を施す7世紀半の造像。大陸・半島から文明伝来の道を示す。

菩薩半跏像

〒679-4179 兵庫県たつの市龍野町上霞城128-3

TEL:0791-63-0907

東博百選

菩薩半跏(ハンカ)像 法隆寺献納宝物(ケンノウホウモツ)
7世紀 東京国立博物館蔵

iconjalgotokyo_online

菩薩半跏像 法隆寺献納宝物

痩身で、装身具も簡素な足を組み瞑想する菩薩像。 666年朝鮮半島で百済が滅ぶ。多数の王朝の民が日本に亡命。 朝廷の役人が、亡くなった半島出身の妻のために願いを込めた仏像。 —ハンカする台座の枠に「高屋大夫が亡き韓夫人のために」と刻まれ、仏像の痩身や腰から垂れる帯飾りで、朝鮮三国時代の仏像との関連も濃い。

畿内七道

古代の美への旅

飛鳥寺

iconjalgotokyo_online

当寺の「元興寺縁起」が伝える仏教公伝、538年。百済の聖明王の使いは経典、仏具を携えて難波津に着き、大和川を上り明日香に入り欽明天皇に仏教を伝えた。推古天皇の「仏教興隆の詔」が出され、各地で寺院建設始まる。当大仏は経典に忠実な中国・北魏様式で、アーモンド形の眼にアルカイックスマイル。仏教伝法の礎となる。

〒634-0103 奈良県高市郡明日香村飛鳥682

TEL:0744-54-2126

千夜千冊

王権の海

王権の海本書は国譲り神話を、日本列島に時代を継ぎ渡来した海人・アマの一族、アメノヒボコ集団とともに読み解く。出雲を治めたオオクニヌシ系は銅鐸を祭祀とし、新たに渡来したアメノヒボコ集団は鉄産の技能を持ち、鏡の祭祀力をもっていた。神武天皇一族と祟神天皇一族。日本の誕生にまつわる伝承は、海にはじまって大和をめざす。

文責:旅鶴編集室

千夜千冊

千田稔
角川選書

amazonで買う

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *