弘法大師が釈迦の生母摩耶夫人像を安置し山名となる摩耶山山頂に、爽やかなる当園がある。山上から八つの国を見渡せるため八州嶺の別称をもつ当山は、古来より修験道が盛んな地で、当園内には史跡も残る。また神戸開港後外航船が称賛した布引の滝は、当園を源泉とする。自然の多様性と歴史・文化の史跡性を併せ持つ観察園。
〒657-0105 兵庫県神戸市灘区摩耶山町2-2
TEL:078-371-5937 (神戸市建設局森林整備事務所)
わが国最古の金貨幣。私鋳銭が多いため新たに鋳造したと記述が残るー『続日本紀』天平宝字4(760)年3月16日の条。 銅銭10で銀銭1、銀銭10で金銭1に当てたという。この31枚と奈良・西大寺塔址からの3枚のみが現存。貴重な貨幣経済史の資料。「通貨の規範」。 —奈良・天平時代(752)に、東大寺の大仏が、「いのりの規範」として完成。 全国に国分寺、国分尼寺が建立される。
空海は「56億7千万年後に必ず戻る」と言い、承和2( 835)年62歳で入定。今も空海が眠る当院一の橋から御廟まで約2kmの参道は、穏やかな空気に満ちる。遣唐使船で渡海し、密教奥義を授かり、標高800mの高野山を八葉蓮華と見なし曼荼羅世界を築いた、東アジアを北上した空海の生命と意識の潮流も感じる。
〒648-0294 和歌山県伊都郡高野町高野山132
TEL:0736-56-2011(代)
仏教の要訣とは、せんじつめればいかに意識をコントロールできるかという点にかかっている。仏教と密教の流れをアジアの流れに組み込み、生命の流れと意識の流れを刳り貫いて、それらの流れの重なりを空海自身の夢と描く、日本史に残すべき松岡正剛の渾身作。
松岡正剛まつおかせいごう 春秋社
Tags : 兵庫県史跡摩耶自然観察園
Your email address will not be published. Required fields are marked *
Name *
Email *
Website
Comment