お知らせ:当サイトは2023年3月をもちまして、情報の更新及びお問い合わせ対応を休止しております。

赤沢自然休養林

iconjalgotokyo_online

赤沢自然休養林

この森林は、日本の森林浴の発祥の地で、伊勢神宮の建設用材産出の地である。古代・中世は朝廷・将軍家の勧進寺社造営用森林だった。近世、秀吉が「蔵入地」とし直轄し、聚楽第や伏見城造営のために伐採。 それ以来寛文5(1665)年、尾張藩が伐採を停止するまで、木曽川、飛騨川を利用しての江戸城改修、名古屋城造営のために伐採が進んだ。

森林浴発祥の地

長野県木曽郡上松町小川 小川入国有林

TEL:0264-52-1133 (上松町観光協会)

東博百選

写生帖(シャセイジョウ)  円山応挙(オウキョ)筆 江戸時代 寛政5(1793)年 東京国立博物館蔵

iconjalgotokyo_online

応挙(1733-95)は、写生を重視する。磨いた写生の技を生かした、心に響く構図性と色彩感、装飾的スタイルで、京などで人気。 当時、薬草を始め、実用的な面から博学の興味が高まる。応挙も三十代に非常に多くの写生図を制作する。当時の5帖、すべてが、実物の写生ではないが、 客感的に生を捉える、その筆を持つ手。また、うかがえる。

菩薩半跏像

畿内七道

名古屋城

iconjalgotokyo_online

名古屋城

当天守閣は1612(慶長17)年、徳川家康が、最高技術を要する天守石垣には熊本城「武者返し」の加藤清正を、作事奉行に京都・仙洞御所の小堀遠州を使い完成。筏を組み木曽山から川下り、桑名、名古屋へと檜を運び、従来にない層塔型の安定感の中に細やかな意匠を凝らす。その遠州風天守閣上には火除に水を呼ぶとされる鯱を飾る。

天守閣

〒460-0031 愛知県名古屋市中区本丸1-1

TEL:052-231-1700

千夜千冊

徳川イデオロギー

徳川イデオロギー幕府は「権力の概念化」と「上下定分の理」を求めた。ここに思想として神儒一体のイデオロギーが出現し、次に中国の朱子学を日本の朱子学にするためのかなり異様な方法が提案され、またそれを、日本の神々の垂迹と合致していなければならないという方針を貫いた。

文責:旅鶴編集室

千夜千冊

ヘルマン・オームス
ぺりかん社

amazonで買う

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *