吉備国は古来より大陸や半島との文化をつなぐ大動脈の要所。出雲から中国山地への古代タタラの道は、吉井川を高瀬舟の舟運で消費地に近い南に下る。現代、鳥取と津山を繋ぐのがJR因美線。当駅は鳥取と岡山の県境、物見峠を越えた岡山の最初の駅。高台の駅舎からの里山や川の風景は日本の原風景で、古代の歴史の道でもある。
岡山県津山市
TEL:0868-22-3310 (津山市観光協会)
上杉家から三島大社に奉納された太刀、刀を下げる帯、金属で編む兵庫鎖。 鞘(サヤ)には、漆の上に多くの金粉を蒔き研ぎ出し、デザインを統一の揃い金具に、 銀箔を押した金メッキのつがいの鳥文様を、少し浮かび上がらせ、鍔(ツバ)には、飛ぶ鳥を透し彫り。平安・鎌倉時代に実用の太刀で、のち奉納用として製作される。 古来珍重される太刀の福岡一文字派により、銘は一。
古墳時代、島根県花仙山産の碧玉・メノウで作られた玉類が本格的に全国に登場する。上野1号墳出土の大型勾玉はメノウ製、管玉は濃緑色に縞模様の碧玉製であった。当館では、日本一高大な巨大神殿、古代出雲大社本殿の模型や、大量出土の弥生時代の青銅器、豪族を飾った金銀の大刀ともに、出雲王国の成り立ちを紹介する。
〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東99-4
TEL:0853-53-8600
本書はマンガ史研究者の著者が、風刺画家ビゴーの作品紹介を通じ、明治日本の社会・風俗・習慣を点描する。リアルで滑稽で、おもしろく辛辣で、事実に暗示が入り、洒落て本当がある。江戸期北斎たちの浮世絵が、明治ビコーたちの風刺画にかさなる。江戸期の花鳥風月が、アールヌーヴォーのルネ・ラリックにかさなるごとく。
清水勲編 岩波文庫
Tags : 岡山県JR因美線
Your email address will not be published. Required fields are marked *
Name *
Email *
Website
Comment