新見市草間の羅生門は、陥没鍾乳洞。鍾乳洞の天井が陥没し、残った上部分が天然の橋になり、その橋の下が門となる。第二門と第三門は一体に連結し、第四門は雨水が地下に吸い込む穴で、夏でも湿気を帯びた冷気が昇る。 標高400mにもかかわらず、高山性や北方系の貴重な蘚苔類や地衣類が分布し、生きた化石と言われるガロアムシや洞窟昆虫が生息する。深海と繋がる神秘。
〒719-2641 岡山県新見市草間
TEL:0867-72-2139 (新見商工会議所)
京都・曼殊院に伝来の「秋景山水図」「冬景山水図」。もとは、四季山水図4幅があり、その内の2幅であった可能性がある。 細い線で簡略化した、岩や山の表現。安定感のある構図に力強い筆使い。 「秋景」は山や建物を下に集め、広がる空間は上に、 「冬景」は岩や山を上に反時計周りの螺旋状、画面空間に意図的に奥行きを作る。 古典的な描写法を捉われずに組み合わせて、たどり着けないほどに、美を造形する。
国内観光鍾乳洞では日本一の標高900mにある飛騨大鍾乳洞。1965年に発見される。膨大な時間と大自然が造り上げた驚異の芸術品。鍾乳洞からはウミユリやフズリナなどの化石が発見され、2億5千万年前は海の底だったことが窺える。海底の珊瑚が死んで石灰石となり、長い年月をかけ太古の南海の海底を旅して運ばれた。
〒506-2256 岐阜県高山市丹生川町日面1147
TEL:0577-79-2211
「私は日本に一目惚れしてしまった。その魅惑をふりはらおうとしたがだめだった。時がたっても、その魔力は薄れなかった」と書き残したディキンズ。幕末来日のイギリス人医師で、東京帝国大学初代日本語学教授でロンドン大学事務総長。帰国後北斎を研究し、南方熊楠と一緒に『方丈記』を訳したディキンズを本書は紹介する。
秋山勇造 御茶の水書房
Tags : 岡山県羅生門
Your email address will not be published. Required fields are marked *
Name *
Email *
Website
Comment