長浜市の湖岸から約6km先、周囲2kmの断崖に囲まれた竹生島は神いつくすまい。当社は琵琶湖の女神、浅井姫命を祀る。宝厳寺観音堂から舟廊下を渡ると伏見城の遺構、桃山期狩野永徳の長男、光信作の襖絵、天上画の当社本殿がある。一般非公開。本殿から石段で下りると平家物語に琵琶を奏でる平経正(たいらのつねまさ)が登場する拝殿がある。
〒526-0124 滋賀県長浜市早崎町1665
TEL:0749-72-2073
法隆寺献納宝物の中の2面の鏡。 ともに光明皇后(701-760)が、天平8(736)年2月24日聖徳太子忌日に法隆寺に奉納した、よく溶かした、青銅より硬い白銅で鋳造した大型鏡。 優れた鋳造で、皇后の太子への畏敬を表す。 鏡の裏面のデザインは、四方に、険しい山に樹林、岩に座る人に獅子と鹿、鳥、波間には釣りする人を表す。中国風。
—当時の唐門の輝きを復元する大修理が、2020年5月に終わる。 慶長8(1603)年、豊臣秀頼の宝厳寺再興時に、京都東山の秀吉を祀る豊国廟の極楽門を移築した桧皮葺の屋根を持つ門。極彩色の彫刻と飾金具で飾ったその華麗さは、桃山様式の唐門の代表的遺構。また元々は、秀吉築城当時の大坂城本丸曲輪にかかった屋根を持つ極楽橋との指摘もある。秀吉の大坂城天守の唯一の遺構ともなる。
〒526-0124 滋賀県長浜市早崎町1664
TEL:0749-63-4410
明治時代、湖南は東西を比較してその「あいだ」に立つ意見はとらず、日本が立つべきは、国家をこえた普遍的立場を表明していったほうがいいのではないかと考えた。日本には日本文化の種があって、日本にとっての支那文化は豆腐のニガリのようなものだというのだ。
内藤湖南 講談社学術文庫
Tags : 宝厳寺滋賀県竹生島都久夫須麻神社
Your email address will not be published. Required fields are marked *
Name *
Email *
Website
Comment