お知らせ:当サイトは2023年3月をもちまして、情報の更新及びお問い合わせ対応を休止しております。

阿蘇神社

iconjalgotokyo_online

阿蘇神社

阿蘇市一の宮町にある阿蘇神社は、阿蘇の山の神、神武天皇の孫、「健磐龍命(タケイワタツノミコト)」を祀る。阿蘇の山の神が、太古の湖だった阿蘇の外輪山の一部を蹴破り、鍋状の湖に貯められた水を西の熊本に流し、湖に棲む巨大なまずを退治し、人々に農耕を広め、開墾したという。その伝承に沿い阿蘇神社の参道は拝殿に向かわず、阿蘇山の高岳、中岳に向かい真っ直ぐ南に伸びる。平成28年(2016)熊本地震により甚大な被害を受け、復旧工事が進めれ、令和5年(2023)に修復される。そして豊作を祈る7月のおんだ祭りは、震災後も続いている。

参道

〒869-2612 熊本県阿蘇市一の宮町宮地3083-1

TEL:0967-22-0064

東博百選

梨地螺鈿(ナシジラデン)金装飾剣(キンソウノカザリダチ)
平安時代 12世紀 東京国立博物館蔵

iconjalgotokyo_online

梨地螺鈿金装飾剣

朝廷儀式に正装高位の公家が天皇から許可を得て帯びた剣。 朝廷儀式のための飾りの剣。高い位の貴族が、天皇の許可を受けて帯びた。 鮫皮(サメカワ)で包んだ柄(エ)、ハカリの分銅形の鐔(ツバ)、鞘(サヤ)や柄に長い金物を付ける。金物は銀メッキの地板に、金メッキで繊細な葉や枝をもつ菊の文様、を高彫や透彫で表す。 鞘口に近い5か所は、上部に山形金物を付け、鞘の金物の間は梨の表面のように仕上げた、梨地に尾長鳥(オナガドリ)を螺鈿で表す。 ほっそりとわずかに反る、和様の好み。

畿内七道

散策ガイド

阿蘇火山博物館

iconjalgotokyo_online

九州全域に9万年前から繰り返された大噴火の火砕流を運び、石の文化の母となった阿蘇。当館阿蘇山散策ガイドで、中岳から砂千里で今も生きる阿蘇に出会い、大観峰で外輪山とカルデラが広がる景色を一望し、草千里ヶ浜、米塚周辺で草原を散策。南阿蘇村から白川水源で盛んに湧き出る湧水の様子に大自然の不思議を実感する。

〒869-2232 熊本県阿蘇市赤水1930-1

TEL:0967-34-2111

千夜千冊

正月の来た道

正月の来た道正月の朝に汲む水を若水、若水迎えとよび不老不死を願う。奈良の二月堂のお水取りも、この若水行事であり、若狭で初水を汲んで奈良まで運ぶこともまた同じ。本書はその起源は、湖南省や江西省などの中国南部の稲作民の儀礼から派生したものではないかと推論する。また鏡餅に海老や昆布、柿や橙があるのは海彦山彦にも由来。

文責:旅鶴編集室

千夜千冊

大林太良
小学館

amazonで買う

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *