お知らせ:当サイトは2023年3月をもちまして、情報の更新及びお問い合わせ対応を休止しております。

岩木山

iconjalgotokyo_online

津軽平野にそびえる岩木山

標高1,625mの二重式火山・岩木山は、別名「津軽富士」と称される。津軽平野に湧出したような円錐形で、稜線が綺麗だ。山麓には多くの温泉があり、南麓には岩木山神社その東方には高照神社と古くからの信仰の山である。旧暦8月1日に登拝行事「お山参詣」行われ、五穀豊穣・家内安全を願い山頂の奥宮を目指し、ご来光を拝む。

津軽平野にそびえる岩木山

青森県弘前市

TEL:0172-83-3000(岩木山観光協会)

東博百選

東京国立博物館 本館(鬼瓦)
GO TOKYO ONLINE ロケ地

iconjalgotokyo_online

山野行楽図屏風 与謝蕪村筆

明治5(1872)年、湯島聖堂殿で開催の博覧会を機に創立された博物館。大正6年から11年には森林太郎(鴎外)が総長を務めた。 そして、大正12(1923)年に関東大震災。明治政府のお雇い外国人、ジョサイア・コンドル(1852-1920)が設計の赤レンガ造の旧本館は被災。 旧本館にかわり、現在の本館が、渡辺仁(1887-1973)と内司寮(宮内省)設計、大林組の施工で、昭和12(1937)年竣工し、翌年開館する。 本館のコンセプトは「日本趣味を基調とする東洋式」。—屋根瓦には朱雀(スザク)、白虎、青龍と鬼の瓦。厄を払う。大震災で被災の来館者への想いも重なる。

山野行楽図屏風 与謝蕪村筆

畿内七道

つがる市 ベンセ湿原

iconjalgotokyo_online

つがる市 ベンセ沼

遮光器土偶」出土の青森県つがる市木造亀ヶ岡から車で15分程にある海岸低層湿原の南限で、貴重な約23ha湿原地帯。湿原は、6月上旬のニッコウキスゲの群落で黄色に、同月下旬のノハナショウブの群落で紫色に彩られる。海岸近くに湿生植物群が存在するのは大変珍しく、北海道の北東部と、本州ではこの一帯の湿原に限られる

ベンセ沼

〒038-3283 青森県つがる市木造館岡

TEL:0173-42-2111(つがる市商工観光課)

千夜千冊

蝦夷 ( えみし )

蝦夷とは北海道アイヌのことではない。東北民のことで、ヤマト朝廷の名付け。朝廷は、東北に進出し親政府的な蝦夷の集団に影響力を強くし、城柵を設置し郡を置く。強行派の蝦夷は、巧みに他の地域に強制移住。本書は日本国家論の原点としてエミシ論を綴る。

文責:旅鶴編集室

千夜千冊

高橋崇
中公新書

amazonで買う

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *