世界遺産登録の宮島の厳島神社は、6世紀に創建。12世紀に平清盛(1118-1181)によって水上に浮かぶ社殿に改造。紅葉谷公園は厳島神社の山側のもみじ川沿いに広がる。公園は江戸時代のもみじの植栽から始まる。この公園は1945年に枕崎台風で土石流に飲み込まれる。災害復旧は2年続く。 石は加工せずに使用し、木は切り取らず、コンクリートは目に触れないように包む。この美しい公園は、安全性と自然環境に配慮する。
〒739-0541 広島県廿日市市宮島町紅葉谷
TEL:0829-44-2011(宮島観光協会)
滋賀・琵琶湖に浮かぶ竹生島に伝わった装飾したお経の巻物、 装飾経(ソウショクキョウ)。 寿命が長い和紙・トリノコガミに、ニワカに溶かした金銀で、草や花、蝶や霊鳥、柔らい書体のお経。生きて極楽浄土を迎えたい平安貴族、願いの名品。 この方便品のほか、同じ巻第6から分断された竹生島の宝厳寺蔵の序品の存在が確認されている。
この大鳥居は、自然との調和の美の仕組の800年前の知恵。現在が8代目。砂中深く埋まることなく自らの重みで立つ。上部の箱形の造りの島木に拳大の玉石約7tを詰め、主柱・袖柱併せた6本柱と屋根の交差部分に動きや歪み等を吸収する楔を施す。海底部分は松材の杭を打ち地盤を強化した上に布石を並べ基礎としている。
〒739-0588 広島県廿日市市宮島町1-1
TEL:0829-44-2020
平安時代は、京都王朝中心よりむしろ地方の時代だった。続いて源頼朝が、北の平泉と西の福原の両方を蹴散らかして新たに鎌倉に幕府を築いたが、それは風水にもとづき、「武の雅」を謳う「北の平泉的なもの」と「西の福原的なもの」の統合であったのではないか。
入間田宣夫 高志書院
Tags : 嚴島神社広島県紅葉谷公園
Your email address will not be published. Required fields are marked *
Name *
Email *
Website
Comment