お知らせ:当サイトは2023年3月をもちまして、情報の更新及びお問い合わせ対応を休止しております。

禅昌寺

iconjalgotokyo_online

禅昌寺

下呂市にある当寺は恵心僧都に繋がるという円通寺が前身。また中国宋朝様式の伽藍を配す。雪舟の傑作「八方にらみ達磨」を所蔵。京の公家に愛され「姫宗和」と呼ばれた金森宗和作庭の日本庭園「萬歳洞」が佇む。巨石を配して山に見立て、その間を縫い流れる水が心字池へ注ぐ。宗和は、飛騨高山の町を整備した金森家の嫡子。

八方にらみ達磨

〒509-2514 岐阜県下呂市萩原町中呂1089

TEL:0576-52-1353

東博百選

秋冬山水図 雪舟
室町時代 15〜16世紀初 東京国立博物館蔵

iconjalgotokyo_online

国宝 秋冬山水図 雪舟等楊筆

京都・曼殊院に伝来の「秋景山水図」「冬景山水図」。もとは、四季山水図4幅があり、その内の2幅であった可能性がある。 細い線で簡略化した、岩や山の表現。安定感のある構図に力強い筆使い。 「秋景」は山や建物を下に集め、広がる空間は上に、 「冬景」は岩や山を上に反時計周りの螺旋状、画面空間に意図的に奥行きを作る。 古典的な描写法を捉われずに組み合わせて、たどり着けないほどに、美を造形する。

畿内七道

杉玉と大戸

飛騨高山の古い町並

iconjalgotokyo_online

茶人・作庭家金森宗和の金森家が高山城下を整備して、飛騨の匠・職人集団により造られた古い町並が当地。軒下に用水路が流れ、出格子の連なる上街、下町の三筋からなる。天領地となってからの商人町としての発展の歴史は、造り酒屋の看板に使われる、新酒の時を知らせた杉の葉を玉にした杉玉・酒林や、町屋に残る大戸が伝える。

岐阜県高山市

TEL:0577-32-3333(高山市役所観光課)

千夜千冊

後水尾院

後水尾院江戸時代初期、慶長文化につづく寛永文化。沢庵、柳生宗矩、宮本武蔵、本阿弥光悦、千宗旦、小堀遠州、金森宗和。多々の才能が集う当時のサロンで、新たな型が確立される。頂点は後鳥羽院以来の和歌好きの後水尾院のサロン。やがて壮大と細心を独創的に構成する修学院離宮に結実。本書は、雅なかぶきものの遊芸文化を語る。

文責:旅鶴編集室

千夜千冊

熊倉功夫
朝日新聞社

amazonで買う

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *