お知らせ:当サイトは2023年3月をもちまして、情報の更新及びお問い合わせ対応を休止しております。

會津八一記念館

iconjalgotokyo_online

會津八一記念館

当館は、會津八一(1881~1956)の芸術と業績を多角的に紹介する美術館です。八一は、新潟市生まれの文人(ぶんじん)で、美術史研究、短歌、書などの分野で活躍しました。特に奈良やふるさとを詠んだ短歌、オリジナリティある書は高く評価されています。晩年は、新潟市に戻り、書の制作に打ち込むとともに、郷土の文化振興に力を尽くしました。また漢の王・劉安(前179-前122)が学者たちに作らせた書『淮南子』の「泰族訓」の中の語句を引用した「澄心」の書を残す。

「澄心」扁額

〒950-0088 新潟市中央区万代3-1-1メディアシップ5階

TEL:025-282-7612

東博百選

松林図屏風 長谷川等伯(トウハク)
安土桃山時代 16世紀 東京国立博物館蔵

iconjalgotokyo_online

草稿ともいわれて、粗いソクヒツ(速)筆で大胆に描く、閑静で奥深い表現。モヤに包まれ見え隠れする松林に、何気ない風情。 故郷の石川・七尾の海岸とも重なる、息子久蔵(1568-1593)と死別した頃の作品。 等伯(1539-1610)は、師と考え模範として、私淑(シシュク)したのは、中国・南宋、13世紀後半の画僧牧谿(モッケイ)。 自然に忠実たろうとするそのスタイルが、日本で反映された貴重な作品。 近世水墨画の最高傑作。

畿内七道

北方文化博物館

iconjalgotokyo_online

北方文化博物館

豪農伊藤家の邸宅を博物館として公開。歴代当主の6300点の蒐集コレクションを展示。代表美術品として「雪村友梅・梅花の詩(重要文化財)」「良寛・詩書屏風」「唐三彩 馬俑」「大日如来坐像(重要美術品)」「柴田是真、扇面蒔絵飾棚」「享保雛」など。また百畳敷きの大広間から眺める庭園は、京都・銀閣寺の滝や井戸の石組発掘とその復元で知られる天才庭師・田中泰阿弥(新潟県柏崎市出身)が5年の歳月をかけて作庭した回遊式庭園。四季折々に美しい表情を見せる。その他、敷地内の大藤棚も毎年5月に見頃を迎え、多くの来館者に親しまれている。

伊藤邸

〒950-0205 新潟市江南区沢海2丁目15-25

TEL:025-385-2001

千夜千冊

日本文化史研究

日本文化史研究明治時代、湖南は東西を比較してその「あいだ」に立つ意見はとらず、日本が立つべきは、国家をこえた普遍的立場を表明していったほうがいいのではないかと考えた。日本には日本文化の種があって、日本にとっての支那文化は豆腐のニガリのようなものだというのだ。

文責:旅鶴編集室

千夜千冊

内藤湖南
講談社学術文庫

amazonで買う

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *