お知らせ:当サイトは2023年3月をもちまして、情報の更新及びお問い合わせ対応を休止しております。

市島邸

iconjalgotokyo_online

市島邸

市島家は福島潟の干拓を中心に蒲原平野の開発に努め、ついには新潟県内有数の大地主として、北越屈指の豪農となった。この邸宅は敷地八千余坪、建坪六百余坪に及び建物の大半は明治初期の代表的住宅建築。これを囲む回遊式の庭園(静月園)は、折々に歌碑が建ち、広い池をとりまく樹木はそれぞれの四季を映す。1962年(昭和37年)3月、表門、玄関、湖月閣、南山亭、松籟庵、水月庵、説教所等十二棟一構が、新潟県文化財に指定された。

市島邸

〒959-2325 新潟県新発田市天王1563

TEL:0254-32-2555

東博百選

秋草蒔絵見台(ケンダイ)
安土桃山時代 16−17世紀 東京国立博物館蔵

iconjalgotokyo_online

本を読む見台の表面に、菊、ノギ(芒)・萩・桔梗などに、桐紋を重ね描き、 金銀を蒔いた部分のみ、漆を塗りかぶせ研ぐ。高台寺蒔絵。高台寺蒔絵は太閤秀吉(1537-1598)の冥福を祈って北政所が京都・東山に造営した寺に由来。 描写よりデザイン化、伝統的な蒔絵の技法を簡略化し、桃山という進取の時代に、斬新に表現。

畿内七道

田園風景

岡山後楽園

iconjalgotokyo_online

延養亭から望む築山の操山に登る月の位置と時を測り、建物前水の流れの曲水風景をかさね、どこにでもある田園風景を計算し視線の先に置く。日本では古代より自然に畏敬の念を抱き、武士の美は自然のいのちを取り込んで生きる力とした。岡山城を望む当園は日本庭園のテーマパークで、また城を守る河川出塁。計算し尽くす。

〒703-8257 岡山市北区後楽園1-5

TEL:086-272-1148

千夜千冊

稲と鳥と太陽の道

稲と鳥と太陽の道萩原さんは写真家である。すばらしい観察力と推理力と洞察力をもって、学者が気がつかなかった仮説を提出する。日本古代からの柱と鳥の関係を示す祭のルーツを中国に追いかけて、日本のコメは中国南部のミャオ族(苗族)によってもたらされたのではないかと。

文責:旅鶴編集室

千夜千冊

萩原秀三郎
大修館書店

amazonで買う

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *