お知らせ:当サイトは2023年3月をもちまして、情報の更新及びお問い合わせ対応を休止しております。

佐渡の能舞台

iconjalgotokyo_online

佐渡の能舞台

佐渡島は日本海暖流と寒流の接点で、8世紀以前から佐渡国が置かれ、九州、出雲山陰、能登から人や文化が運ばれる。そして貴族・武家・町人が一体の佐渡特有の文化が育つ。室町時代、能の大成者・世阿弥も流され、江戸時代、米どころ天領地の豊かさで、里に能舞台が多く造られた。猿楽が発展した能狂言の原点の景観である。

能の原点

新潟県佐渡市

TEL:0259-27-5000(佐渡観光協会)

東博百選

青磁茶碗 銘 馬蝗絆(バコウハン)三井高大寄贈
中国・南宋時代 13世紀 東京国立博物館蔵

iconjalgotokyo_online

青磁茶碗 馬蝗絆

日本に伝わる青磁茶碗を代表する。 銘は、鎹(カスガイ)を馬の背の蝗(イナゴ)に見立て。 儒学者伊藤仁斎(ジンサイ 1627-1705)の息子、伊藤東涯(トウガイ 1670-1736)が著作した『馬蝗絆茶甌記(バコウハンサオウキ)』によると、この茶碗を所持する室町幕府8代将軍足利義政(1436-1490)が、ひび割れた茶碗の代品を中国・明に求める。しかしこれほど優れた品はもう作れないと、鉄のカスガイで修理の上、戻された名品。

青磁茶碗 馬蝗絆

畿内七道

雪舟修行の寺院 法堂

相国寺

iconjalgotokyo_online

禅宗寺院の法堂は、住持が仏法の要諦を説く最重要伽藍。当寺の法堂は、1605(慶長10)年豊臣秀頼建立最古・最大の法堂建築。1788(天明8)年の大火で法堂を守った天井に描かれる仏法守護八神の「鳴き龍」。堂内中央で手を叩くと、床と天井面の仕組みでカラカラ音が返る。狩野永徳長男で知的で静謐な光信の筆。

〒602-0898 京都市上京区今出川通烏丸東入

TEL:075-231-0301

千夜千冊

室町の王権

室町の王権義満は明へ通交と通商を求める使者を送り、日本国王源道義と建文帝に認めさせる。東アジアの明の冊封体制に組み込まれ、勘合貿易が認められ、明銭が返礼される。しかし義満の狙いは、国内で天皇の上に出ることの成就。本書は義満の王権簒奪計画を“立証”する。

文責:旅鶴編集室

千夜千冊

今谷明
中公新書

amazonで買う

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *