お知らせ:当サイトは2023年3月をもちまして、情報の更新及びお問い合わせ対応を休止しております。
Home 文化施設 古代の美 九州 大分 大分県立歴史博物館

大分県立歴史博物館

iconjalgotokyo_online

大分県立歴史博物館

宇佐平野を見下ろし豊前海を望み、3世紀末築造の古墳から福岡県や京都府の古墳と同じ鏡も出土する、古代宇佐の王を偲ぶ風土記の丘。大和政権との絆が窺える。宇佐風土記の丘にある当館は、天福寺の塑造三尊仏や富貴寺大堂内部の復元模型の展示をはじめ、国東半島・六郷満山や宇佐地方の寺院、宇佐神宮の歴史と文化を紹介。

大和朝廷との絆

〒872-0101 大分県宇佐市大字高森字京塚

TEL:0978-37-2100

東博百選

鉄製鋲留(ビョウドメ)短甲(タンコウ/ミジカヨロイ)と小札(コザネ)鋲留眉庇付冑(マビサシツキカブト)
古墳時代 5−6世紀 東京国立博物館蔵

iconjalgotokyo_online

ミジカヨロイは、古墳の副葬品で出土し、埴輪などにも見られるモノ。 四角や三角の鉄板や革などの素材を、人間のカラダに合うように加工するコザネは、連続させて頭や胴を守るように、板を合わせ鋲で留める。蝶番(チョウツガイ)で開閉式とする。腰の部分がくびれて現存するのは主に鉄製や金銅製。 同時期には、中国北方遊牧民の騎馬兵のヨロイとかさなる、肩から打ちかけて着用する、ウチカケヨロイ、挂甲(ケイコウけ)もある。 兜の上には、2つの半球形金具を筒状金具で接続。僧侶の使うホッス(払子)のような飾りがつけられた?

畿内七道

1500年の歴史

堺市博物館

iconjalgotokyo_online

南蛮屏風。左隻に異国を出港する南蛮船が日本に到着する様子、右隻には上陸したカピタン一行を宣教師が出迎える様子と貿易品を扱う唐物屋とその奥に南蛮寺が描かれる。南蛮貿易の実情を表す。当館は堺の1500年を総観する。

〒590-0802 大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 大仙公園内

TEL:072-245-6201

千夜千冊

九州水軍国家の興亡

九州水軍国家の興亡北九州から日本に稲作、青銅器、海洋技術が定着する。本書は、中国の江南地域からの道で北九州に小国家「早良国(さわらのくに)」が生まれ、倭国の原型となり、アマテラスも大和朝廷の道も始まると推測。金印で有名な「奴国」が1世紀に「早良国」を支配し、有明海から吉野ケ里遺跡の筑紫平野へ移行し「邪馬台国」の時代がくるとする。

文責:旅鶴編集室

千夜千冊

武光誠
学研M文庫

amazonで買う

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *