当渓谷は、三重と岐阜の県境、標高403mの多度山から流れる多度川上流にある。春は新緑、秋は紅葉、と季節が彩り豊かに楽しめる。みどりヶ池付近には、なしの原種、国の天然記念物「イヌナシ」が自生し、4月中ごろに花を咲かせる。6月中ごろから、谷にゲンジボタルが姿を見せる。そして夏、多度峡は多度川を堰きとめた深さ80cm、水温20度の天然プールだ!
〒511-0106 三重県桑名市多度町多度
TEL:0594-49-2006 (桑名市多度町総合支所)
京都・栂野の高山寺を復興させた、中興開山の明恵上人が、自ら見た夢を記録したもの。明恵は19歳の頃より約41年にわたり見た夢、アナザーワールドを記録しつづけた。現実でとった行動と夢でしたことが、その記述に入り混じる。 この夢記は七紙より構成され、建永二年・承元三年・建暦元年、および年紀不明の部分を収める。
本物を知る桑名な豊かな歴史を紹介するミュージアム。古代から畿内と東山道つなぐ交通の要所の桑名。江戸時代、木曽からの木材や美濃・飛騨の天領からの物資が集まり、江戸への中継地として栄える。高橋波藍は江戸時代後期の画家。竹で編んだ花籠は、和歌や能や狂言にも詠まれ登場する、日本の面影を伝える大切なアイテム。近代になっても伝統文化を忘れなかった桑名の美意識を表す。
〒511-0039 三重県桑名市京町37-1
TEL:0594-21-3171
明治2年、横浜に書籍や医薬品を輸入販売する丸屋商社が設立され、福沢諭吉に学んだ創業者早矢仕(はやし)有的(ゆうてき)は、「日本人であるかぎりは日本全体の繁栄をはかり、日本国民の幸福を助成すべき責務がある」との設立趣意書を残した。それが今の丸善となる。
加来耕三 学陽書房人物文庫
Tags : 三井記念美術館三重県多度峡日本創業者列伝
Your email address will not be published. Required fields are marked *
Name *
Email *
Website
Comment