徳島県海部川流域には、王の墓と思われる6世紀築造の横穴式石室をもつ巨石墳、大里古墳がある。その石室は南を向く。当館は石室の原形を復元したジオラマを展示する。古代の日本から続く、魂が黄泉から帰る思想がわかりやすく説明されている。また古代王たちの系譜を受け継ぐ海部水軍も阿波の海部刀を通じて紹介される。
〒775-0202 徳島県海部郡海陽町四方原字杉谷73 TEL:0884-73-3100(文化村)
0884-73-4080(博物館)
滋賀・琵琶湖に浮かぶ竹生島に伝わった装飾したお経の巻物、 装飾経(ソウショクキョウ)。 寿命が長い和紙・トリノコガミに、ニワカに溶かした金銀で、草や花、蝶や霊鳥、柔らい書体のお経。生きて極楽浄土を迎えたい平安貴族、願いの名品。 この方便品のほか、同じ巻第6から分断された竹生島の宝厳寺蔵の序品の存在が確認されている。
当屏風は、近世スケールの大きさと装飾性で大和絵の土佐派を再興した土佐光起の筆。河野通信が源氏軍として参戦した様子を近世の雅をもって再現する。当館は、平安から現代の俳人・歌人・ 画家・書家・茶人・僧侶・武将・政治家・文学者の人物の掛軸、屏風、古文書約1万2千点を収蔵展示し、現代美術の企画展も催す。
〒794-0042 愛媛県今治市旭町1-4-8
TEL:0898-23-3810
浦島太郎が助けた亀は実は乙姫であり、亀姫だった。玉手箱には姫の嫉妬や復讐が込められていた。また玉手箱を開け太郎は鶴になって明神になるなど、中国の神仙物語をベースに、日本で古代から現代に至るまでさまざまに物語が編集・加工された歴史を本書はつづる。また丹後国風土記にはその物語が引用されたと歴史を読み解く。
三浦佑之 五柳書院
Tags : 博物館徳島県海部川阿波海南文化村
Your email address will not be published. Required fields are marked *
Name *
Email *
Website
Comment