当寺は、香川県琴平町の金比羅宮奥の院で神仏習合の歴史を伝える。本堂、護摩堂が壮厳な佇まいで、境内一帯は、県立箸蔵自然公園である。標高600mの箸蔵山の頂上にある箸蔵寺への参拝は、山麓からロープウェイで約4分で着ける。眼下に四国三郎・ 吉野川、眼前に四国山地とともに神々しい剣山を望む。8月には箸供養。
〒778-0020 徳島県三好市池田町州津蔵谷1006
TEL:0883-72-0812
密教(ミッキョウ、秘密仏教)儀式の仏具で、大いなる存在を、目覚めさせ、喜ばすための鈴。 神秘的な渦巻きの文様はじめ、いつくもの帯状の文様が側面をめぐる。知恵の世界、金剛界と慈悲の世界、胎蔵界のそれぞれ四仏の仏を象徴する神聖なる文字、インドの梵字(ボンジ)をあわわす種子(シュジ)が、花の優雅な文様を伴い現れる。 優美な姿と豊かで精緻な装飾が調和。高い格調を造形する。
表書院は宮殿として使用され、その襖絵が写生派の祖、円山応挙(1733-1795)筆による「鶴の間」「虎の間」「七賢の間」「上段之間」「山水之間」がある。三井家の支援で京都で制作。 第10代金光院別当宥存(ゆうぞん)。少年期に京で若冲に師事と伝えられ、時代の魁となる本モノを見極める目を持つ。表書院5間に天明~寛政期円山応挙晩年の、パリでも高い評価の障壁画を飾る。
〒766-8501 香川県仲多度郡琴平町892-1
TEL:0877-075-2121
本書が語る明治維新の「神仏分離」と「廃仏毀釈」。背景に江戸後期から幕末の社会秩序の混乱や混迷は天皇主義で回復できるという思想がある。思想は薩摩諏訪神社の神職を通じ、立憲君主制による神権政治のシナリオを持つ岩倉具視の王制復古のプランに組み込まれる。背景に岩倉と薩長両藩で政府を牛耳ろうとする政治がある。
佐伯恵達 鉱脈社(みやざき文庫)
Tags : ロープウェイ剣山吉野徳島県箸蔵寺護摩堂香川県
Your email address will not be published. Required fields are marked *
Name *
Email *
Website
Comment