当園は園内に東西122m、南北90m、周囲345mの砂絵で、テレビ時代劇で有名な「寛永通宝」を描き、白砂青松の有明浜と松の美しさを示す。約38.6haの広さを持つ当園の琴弾山々頂からは、砂絵の全容がしっかりと眺められる。そして同じ大国主命の琴神話を持つ島根県飯南町琴引山がある中国山地も望められる。
〒768-0062 香川県観音寺市有明町
TEL:0875-23-3933 (観音寺市商工観光課)
弥生文化を特徴づける国産の青銅器。 表面に区画され、鋳出された原始の絵画。 再生や生育と関連する、シカやウミガメ、トンボや動物等が描かれ、農耕祭祀と深い関わり。同じ絵画を持つ銅鐸(兵庫県桜ヶ丘4・6号銅鐸)が存在する。 弥生時代のテーマは、再生産。
古墳時代、島根県花仙山産の碧玉・メノウで作られた玉類が本格的に全国に登場する。上野1号墳出土の大型勾玉はメノウ製、管玉は濃緑色に縞模様の碧玉製であった。当館では、日本一高大な巨大神殿、古代出雲大社本殿の模型や、大量出土の弥生時代の青銅器、豪族を飾った金銀の大刀ともに、出雲王国の成り立ちを紹介する。
〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東99-4
TEL:0853-53-8600
出雲神話の大国主は木の俣で殺され、再生し、逃げたりする。キリストも十字架という木の俣で死と再生をする。大国主の伝承は、世界にまたがる世界樹伝説や洪水伝説や迷宮伝説が断片的にかかわる。著者は、「見えざる旅人」がたえまなくやってきた日本では、その気でめぐりめぐればキリストとも大国主とも出会えるとする。
中西進 文藝春秋
Tags : 島根県琴弾公園観音寺香川県
Your email address will not be published. Required fields are marked *
Name *
Email *
Website
Comment