お知らせ:当サイトは2023年3月をもちまして、情報の更新及びお問い合わせ対応を休止しております。

都城盆地

iconjalgotokyo_online

雲海

鹿児島・宮崎県境えびの盆地は、春と秋に昼夜の温度差が10度以上。無風状態の早朝に一帯が雲海にかすむ。そこに、矢岳高原から白い雲海をまとう壮大な霧島連山が現れる。えびの・都城盆地で、山頂部が島に見えて「霧島」の名が付く。その景観は、平安時代日本最大の荘園「島津庄」に、また文明が海を越えて見た日本の原郷にもかさなる。

雲海

宮崎県都城市

TEL:0986-23-2460(都城観光協会)

東博百選

山野行楽図(サンヤコウラクズ)屏風 与謝蕪村(ヨサブソン)筆
江戸時代 18世紀 東京国立博物館蔵

iconjalgotokyo_online

山野行楽図屏風 与謝蕪村筆

名高い俳人、与謝蕪村(1716-83)。日本南画—プロの絵師ではない人が描く、文人画を、中国の明、清時代の絵画を学び、独学で描く。 そして池大雅(イケノタイガ 1723-1776)とともに日本南画を大成。 世俗を離れ、気高い生き様をテーマを、日常的な所作や様子で描く。心にさっと、風が吹く。—高踏的を日常的に。

畿内七道

霧島神宮雅楽

霧島神宮

iconjalgotokyo_online

古代から、山自体が信仰の対象の高千穂峰。山麓の当宮は噴火でたびたび炎上し、平安期、天台宗性空上人により高千穂河原に移される。南九州の杉の祖先、樹齢約800年の御神木のある参道を抜けると、正徳5(1716)年、島津吉貴が再建の美しい朱塗りの社殿。また当宮には、宮廷神楽を由来とする雅楽が護り受け継がれている。

〒899-4201 鹿児島県霧島市霧島田口2608-5

TEL:0995-57-0001

千夜千冊

徒然草

徒然草限りない願望と限りある無常が交差する鎌倉末から南北朝期、卜部氏の流れの神職の家に生まれ、仏教修行し、和歌に精進した兼好。「人のけしきも夜のほかげぞ、よきはよく」、「にほひもものの音も、ただ夜ぞひときわめでたき」、「まどひの上に酔へり、酔の中に夢をなす」。所在なくつれづれに、願望と無常の境を説明する。

文責:旅鶴編集室

千夜千冊

吉田兼好
岩波文庫

amazonで買う

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *