承平4年(934)、4年間の土佐守の任期を終え、京に戻る55日間の旅を、「男がすなる日記」を「女がしてみむとてする」と、日記を創作し、和歌を入れ、仮名文字でつづる。中国の漢字、書に対し、日本の仮名文字、書を確立する道を開いた土佐日記。それは60歳を過ぎ最晩年の貫之が、後世日本に残した贈り物だった!
紀貫之 角川ソフィア文庫
Tags : ヤマコ臼杵美術博物館一條神社善楽寺土佐国分寺大和文華館安芸市立歴史民俗資料館梅之堂母畑湖水前寺成趣園潮聲山 耕三寺無量光寺耕三寺博物館臼杵城高知県立文学館
Your email address will not be published. Required fields are marked *
Name *
Email *
Website
Comment