お知らせ:当サイトは2023年3月をもちまして、情報の更新及びお問い合わせ対応を休止しております。
Home 文化施設 庶民の美 北海道・東北 宮城 宮城県蔵王野鳥の森自然観察センター ことりはうす

宮城県蔵王野鳥の森自然観察センター ことりはうす

iconjalgotokyo_online

宮城県蔵王野鳥の森自然観察センター ことりはうす

当センター周辺の森は昔から野鳥の楽園として知られ、「ことりはうす」には、蔵王を中心とした宮城県の自然環境や四季の姿が集められる。自然の仕組や蔵王の自然、宮城の野鳥の生態などを模型や剥製を使って解説。野鳥の子育てウォッチ、一般参加者向けの自然観察会を開催。西行・利休・芭蕉の風狂の美の豊かさを実感する。

自然観察会

〒989-0916 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字上ノ原162-1

TEL:0224-34-1882

東博百選

子供遊豆鉄砲の合戦のづ
明治時代 東京国立博物館蔵

iconjalgotokyo_online

子供遊豆鉄砲の合戦のづ

子供の豆鉄砲の遊びに託し、戊辰戦争(慶応4(1868)年1月~明治2(1869)年7月)を風刺した浮世絵。 向かって右が奥羽越列藩同盟側。左が新政府側。 着物の模様などで藩を示す。竹に雀の家紋から、竹柄の着物が仙台藩、萩藩の別名から、萩柄の着物を着る長州藩。 —オツペケペ。オツペケペツポー。ペツポーポー!

畿内七道

金峯山修験本宗 総本山 金峯山寺

iconjalgotokyo_online

金峯山修験本宗 総本山 金峯山寺

7世紀後半、役行者が吉野山から大峯山山上ヶ岳にかけての一帯金峯山で千日の修行の末、釈迦如来、千手観音、弥勒菩薩三尊の仮の姿で現れた金剛蔵王大権現を感得し、その姿を山桜に刻み、山上ヶ岳と吉野山に祀り、以来ご神木として多数の桜が植樹され、吉野は桜の名所となる。金剛蔵王権現はインド・中国に起源しない日本独自の権現仏。日本最大の秘仏金剛蔵王権現(重文)が三体安置される(平成24年より向こう10年間、国宝仁王門修理勧進の為一定期間特別ご開帳)。

蔵王堂

〒639-3115 奈良県吉野郡吉野町吉野山

TEL:0746-32-8371

千夜千冊

おくのほそ道

おくのほそ道西行に学び「滑稽」から「風雅」に転じた芭蕉は才気の人ではない。旅を通じ充実していった。いや、頂点にのぼりつめていく。そしてこの奥州の旅で遊行乞食の意識と観念を磨ききる。そして旅の終点にする伊勢は、芭蕉がつねに風狂の覚悟の地と意識していた。

文責:旅鶴編集室

千夜千冊

松尾芭蕉
角川ソフィア文庫

amazonで買う

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *