お知らせ:当サイトは2023年3月をもちまして、情報の更新及びお問い合わせ対応を休止しております。

矢部川の夕照

iconjalgotokyo_online

矢部川の夕照

大分県境から矢部川と星野川が合流する八女は、古代から自然の恵み溢れる扇状地。現在は九州屈指のお茶の産地である。清流矢部川に夕日がかかるころ、視界一面に広がる茶畑に、古代逍遥。歴史は勝利者が残す。物証は事実を語る。反乱王の筑紫君磐井の墓の尊厳さが保たれてきた事実が、その君の正当性を静かに物語っている。

矢部川の夕照

福岡県八女市

TEL:0942-33-9131 (国土交通省 九州地方整備局 筑後川河川事務所)

東博百選

金銅製冠帽(カンボウ)
古墳時代 5−6世紀 東京国立博物館蔵

iconjalgotokyo_online

金銅製冠帽

透し彫りの悪霊防御のカエン(火焔)紋の内に、透し彫りの絡み合った2頭の龍。半球の飾り金具を付けた蛇行する金具。薄い金板を連ねて垂らす飾りホヨウ(歩揺)が、帽子や透し彫りの縁に多く付く。また歩くと、きらきらと輝く。 ともに出土した素環頭(ソカントウ)大刀の環頭部分の外周、帯の金具—四角の帯留め、カ帯(カタイ)金具、鏡のように平らな、鏡板にも龍の文様が施される。

畿内七道

武装石人 鶴見山古墳出土

岩戸山歴史資料館

iconjalgotokyo_online

当財は、6世紀中頃の福岡県八女市鶴見山古墳から出土した武装石人、高さ158cm。頭部には冑、胴部には短甲、下半身部には草摺(クサズリ)を装着。九州地方に発展した石人・石馬による古墳祭祀の実態を示す重要な資料。当館では、八女古墳群から出土の埴輪、須恵器、金環、金製垂飾付耳飾り、鉄製の武器・武具を所蔵展示。

〒834-0006 福岡県八女市吉田1562-1

TEL:0943-24-3200 (岩戸山歴史文化交流館 いわいの郷)

千夜千冊

日本史の誕生

日本史の誕生『万葉集』巻一冒頭で、雄略は英雄であって人間であることをあらわす。実像がきわめて鮮明な日本史誕生の母型をもった最初の大王。河内王朝が大きな頂点を迎え、そして象形された日本の母型のひとつは、東アジア社会のストリームとは決して無縁ではなかった。

文責:旅鶴編集室

千夜千冊

岡田英弘
ちくま文庫

amazonで買う

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *