お知らせ:当サイトは2023年3月をもちまして、情報の更新及びお問い合わせ対応を休止しております。
Home 文化施設 武士の美 九州 宮崎 高鍋町歴史総合資料館

高鍋町歴史総合資料館

iconjalgotokyo_online

高鍋町歴史総合資料館

秋月氏居城高鍋城跡舞鶴公園内に建つ当資料館では、中国六朝時代(3~6世紀)とのつながりを示す古代の歴史とともに、日向宮崎の出身で近代漢学の礎を築いた安井 息軒に師事し、幕府学問所奉行に登用され、のち明治天皇にも講義したといわれる藩主の弟秋月種樹を紹介。種樹の邸宅を復元した萬歳亭に水琴窟の音が澄み渡る。

高鍋町歴史総合資料館

〒884-0003 宮崎県児湯郡高鍋町南高鍋6937−2

TEL:0983-23-1322

東博百選

鼉龍(ダリュウ)鏡 団伊能氏寄贈
古墳時代 4世紀 東京国立博物館蔵

iconjalgotokyo_online

乳(ニュウ)は鏡の裏面(背面)のトッキ。トッキをに尾があるものは、獣の形が変形したもの。ニュウをめぐりトグロを巻く龍の長くのびた胴の上に、神像と口に棒状のものをくわえた小獣の形をレイアウト。内円に神像と神獣、外円に飛び回る鳥、走り回る獣が、デザインされる中国の神獣鏡。 その中国の鏡を模倣して作られた鏡(倣製鏡、ホウセイキョウ)。ダリュウは、ワニをモチーフにする。内円は、神像ととぐろを巻く龍が頭を共有し、外円は、僧侶の使うホッス(払子)のように変形する。 ホウセイキョウとして、デザインは精密、鋳上(イアガ)りは上々。 —2世紀末頃北部九州の銅矛(ホコ)、畿内・東海地方の銅鐸が姿を消し、群像を描いた画文帯をめぐらせ、 図像を浮彫し、細い線を使い細密な表現が特徴の画文帯神獣鏡が現れた。

畿内七道

饕餮夔龍文方卣(とうてつきりゅうもん ほうゆう)

白鶴美術館

iconjalgotokyo_online

当作品は、紀元前11世紀以前の古代中国、王朝商(殷)期のもの。饕餮文、き龍文は、怪獣の姿を図柄で表し災害難禍除けとする文字。長年白川静が古代中国文化の講話を行った当館は、古代中国の青銅器から明時代の陶磁器、日本の飛鳥から平安期の仏教工芸品、経巻、江戸期の絵巻等の所蔵品で、東洋学で日本を知れる美術館。

〒658-0063 兵庫県神戸市東灘区住吉山手6-1-1

TEL:078-851-6001

千夜千冊

仁斎・徂徠・宣長

仁斎・徂徠・宣長作者吉川を驚かせるのは、宣長に「漢意」(からごころ)を排していけば「古意」(いにしえごころ)を駆使できる奥の手が潜み、徂徠や仁斎の方法が先駆にあったこと。どの民族も「国学」は、つねに「漢意」にあたる言語感の壁に衝突することで生成されてくる。

文責:旅鶴編集室

千夜千冊

吉川幸次郎
岩波書店

amazonで買う

Tags : 宮崎県

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *