お知らせ:当サイトは2023年3月をもちまして、情報の更新及びお問い合わせ対応を休止しております。
Home 文化施設 武士の美 関東 東京 皇居 千鳥ケ淵緑道

皇居 千鳥ケ淵緑道

iconjalgotokyo_online

皇居 千鳥ケ淵緑道

みずほの国を象徴する水辺を渡る千鳥の名がつく、皇居西側の千鳥ケ淵に沿う全長約700mの遊歩道。ソメイヨシノやヤマザクラ等が植栽される。春、千鳥が淵公園から緑道にかけては都内有数の桜の名所である。平安時代末から鎌倉時代まで、江戸は武蔵国秩父から鎌倉まで物資を運ぶ、水辺の輸送基地だった。江戸時代の半蔵門壕が、明治33年(1900)の道路建設で二分されて淵となった千鳥ケ淵は、また中世の江戸の名残り。

桜

〒102-0074 東京都千代田区九段南2丁目から三番町先

TEL:03-3556-0391(千代田区観光協会)

東博百選

染付雪景(ソメツケセッケイ)山水図皿(サンスイズサラ)
江戸時代 18世紀 東京国立博物館蔵

iconjalgotokyo_online

モチーフは和様の鍋島焼には珍しい、中国の水墨画を手本とした絵画風で、鍋島焼の最盛期、18世紀初頭の作品。白地に酸化コバルトで下絵を描き、ガラス質のユウヤクをかけて焼く。ソメツケという青いモノクロ表現。その迫真的な描写。 肥前・佐賀の鍋島藩の鍋島焼は、献上品や贈答品として、徹底して技巧を追求。 焼物の絵とは思えない世界!

畿内七道

三の丸尚蔵館

iconjalgotokyo_online

三の丸尚蔵館

当館には、皇室から受け継がれた約9,800点の芸術作品と香淳皇后(1903-2000)の遺物、および皇室からの寄贈品が収められる。 当作品は、毛利元徳謙譲の六曲一双の屏風。右隻は、孫の狩野探幽(1602-1674)が認めた桃山画壇の巨匠、狩野永徳(1543-1590)の筆。岩間を闊歩する獅子の姿は非常に力強い。シンプルな図様でありながら勇壮。まさに永徳自身のスタイル。

唐獅子図屏風(右隻)

〒100-8111 東京都千代田区千代田1-1

TEL:03-3213-1111

千夜千冊

源氏と日本国王

源氏と日本国王姓と苗字は歴史的に別のもの。姓は同祖の氏のランク付けをあらわすカバネ、苗字は私称。源氏は、源氏姓を統轄する長者を表し、武家の棟梁となった頼朝より将軍の系譜となる。そして明より日本国王に封ぜられた足利義満以来、将軍が国王となる。本書は、徳川家は源氏長者と将軍になることで、実質の国王を誇示しえたと語る。

文責:旅鶴編集室

千夜千冊

岡野友彦
講談社現代新書

amazonで買う

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *