渋川市は赤城・榛名の活火山や子持・小野子の休火山に囲まれる地。赤城山の溶岩が造った37mの断崖を下る勇壮な棚下不動の滝(雄滝)は、滝裏の崖の崩落で洞窟となり、そこに入って裏側からも観られる。そこでは日本列島の多層構造の山々から出る無垢な源泉の気を堪能でき、まさにプライスとは違う身体で知る価値に出会える。
〒379-1101 群馬県渋川市赤城町棚下902-2
TEL:0279-22-2873(渋川市観光課)
明治時代に洋画壇をリードした黒田が、箱根・芦ノ湖でのちに妻となる女性、金田種子(当時23歳)を、異国的な雰囲気を醸し出すモデルとする。 パリで外光を描く技法を学んだ後、日本の夏の高地の湿気の空気を、淡くしなやかに描く。そして画面全体を包み込む。 1899年のパリ万博に満を持して出展した日本独自の洋画表現の作品。
当公園南側東京湾最奥部約1800haにわたる干潟、浅い海域。スズキ・カレイ・アサリ・パカガイ・ノリなど豊富な餌を求めて、ハマシギ・コアジサシや野鳥が訪れ、幕府に魚介類を献上する御菜浦(おさいうら)として繁栄。時に富士山山頂と太陽が重なる大気光学現象が眺められる。江戸期より体感する豊穣の海、三番瀬。
〒273-0016 千葉県船橋市潮見町40
TEL:047-435-0828
正月の朝に汲む水を若水、若水迎えとよび不老不死を願う。奈良の二月堂のお水取りも、この若水行事であり、若狭で初水を汲んで奈良まで運ぶこともまた同じ。本書はその起源は、湖南省や江西省などの中国南部の稲作民の儀礼から派生したものではないかと推論する。また鏡餅に海老や昆布、柿や橙があるのは海彦山彦にも由来。
大林太良 小学館
Tags : 城山群馬県
Your email address will not be published. Required fields are marked *
Name *
Email *
Website
Comment